カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
 

有機JAS認証とは

2001年4月から、農産物や農産物加工品に「有機」や「オーガニック」と表示するには、「有機JASマーク」を貼ることが義務付けられました。

有機JASマーク

「有機JASマーク」は、作物の収穫までの一定期間(2年以上)、合成農薬、化学肥料、遺伝子組換え種苗を使用せず栽培されていること、さらに加工から流通にいたるまで、有機性が第三者機関である日本農林規格登録認定機関より認証されていることを示すものです。


ですから、有機JASマークがないのに「有機」「オーガニック」と表示されていたら、JAS法違反により罰則が課せられます。(ただし、畜産物、水産物、酒類は別です)

つまり、本物の有機野菜や加工品を手に入れようと思ったら、必ず商品に有機JASマークがついているかどうかをチェックしてみてくださいね!

そして、ニュージーランドの大麦若葉(旧ティムさんの大麦若葉)には、その有機JASマークがついています!

ご注文はこちら

BIO-GRO認証とは

BIO-GROとは、農業大国ニュージーランドの厳しい基準である「バイオグロ認定有機生産基準」を満たすことを証明するマークです。

BIO-GRO認証マーク

つまり、安全安心の本当のオーガニック製品であると認められたものにだけつけられるマークなのです。

1983年に、ニュージーランド農水省の独立監督機関として設立された「ニュージーランド・バイオロジカル生産者消費者評議会」が審査を行い、厳しい審査基準をパスした生産品だけにマークを表示することが許されています。

書類審査や現地立ち入り検査など、厳しくまた長い道のりをクリアしなければ、認証を受け取ることができません。
そして3年連続で審査に合格してようやく正式認定となります。
さらに、認証を受けた農業生産者は、年一回の厳しい査察を義務づけられ、そのマークを表示することができるのです。

BIO-GRO New Zealandの認証マークのついた商品は、品質・安全性ともに世界水準を満たした証として、世界中どこでも正式なオーガニック製品として販売することができます。

ご注文はこちら


クロロフィルの効能




ニュージーランドの大麦若葉には、
100gあたり823mg
クロロフィルが含有しています。
      
         ご注文はこちら













≪クロロフィルとは≫
クロロフィル(Chlorophyll)は、緑色植物の細胞の中にある太陽の光エネルギーを利用し、炭酸ガスと水から酸素と炭水化物を合成する色素です。
クロロフィルは、別名葉緑素といいます。

≪クロロフィルの原料≫
クロロフィルの原料は、淡水系藻類のスピルリナやよもぎ、わかめのような海藻類から分離抽出されます。

クロロフィルの効能はたくさんあります。


【コレステロール値を下げる】
クロロフィルがコレステロール値を下げ、血中脂質の正常化にはたらくことが、国立健康・栄養研究所の研究で実証されています。

【貧血を改善する】
クロロフィルの成分のひとつである有機ゲルマニウムは、からだのすみずみに酸素を送り届ける作用を果たすことがわかっています。
クロロフィルを摂取することで貧血の予防と改善が期待できます。
また、クロロフィルには解毒作用、整腸作用、炎症鎮静作用なども認められています。

【消臭・殺菌効果】
血液を循環して皮膚や肺から排出されるニオイ成分を消臭してくれる効果も期待できます。
体臭や加齢臭対策のサプリメントにクロロフィルを利用したものも市販されています。

【ニキビにも効果を発揮】
クロロフィルは油溶性でもあります。
ですので、角質の皮脂層で溶け、優れた抗菌性と殺菌力によって、ニキビの原因となるアクネ菌の繁殖を防ぎ、肌の炎症を抑えます。

【美顔効果】
クロロフィルは、ビタミンCとの相乗効果で美白・美顔などの化粧品に使用されています。
銅と結びついた銅クロロフィルは顔料としての色落ちが少ないことと、鉱物顔料より肌にやさしく、メイク用に使われます。

【口臭予防】
クロロフィルには、消臭・殺菌効果があります。
そのため、口の中で口臭の元となる細菌の増殖を抑えてくれます。
クロロフィルを利用した口臭予防サプリメントなどが市販されています。

【デトックス効果】
小腸に蓄積された有害成分を掃除してくれるものとして食物繊維があります。
しかし、小腸の絨毛の奥までは食物繊維は入っていけません。
ですが、クロロフィルは、食物繊維の5000分の1の大きさで、小腸絨毛の奥に蓄積したダイオキシン、残留農薬、有害金属(水銀、鉛)を取り除いてくれる働きがあります。
クロロフィルの力で小腸のデトックスが可能になります。

SOD活性とは

ニュージーランドの大麦若葉には
    3gあたりSODが4800単位含有しています。


・・・・・・スーパー       
・・・・・・オキサイド      
・・・・・・ディスムターゼ 
(スーパー・オキサイド・ディスムターゼとは、
「活性酸素を除去する酵素」という意味です)


               
                  ご注文はこちら
















体内の活性酸素を除去する力があり、この数値が高い程良いのです。
また、緑色が濃い程良いとされています。

ニュージーランドの大麦若葉は、深く鮮やかな濃い緑色をしていますが、一切着色なしの100%有機大麦若葉です。


活性酸素とは
息をすることによって、空気中から取り入れた酸素が体内で変質したもので、動脈硬化を原因とする心臓病、脳卒中、あるいは糖尿病、肥満、高脂血症などの生活習慣病、がん、老化まで、あらゆる恐ろしい病気のもとになっている人体有害物質といわれているものです。

ページトップへ