カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
 

クロロフィルの効能




ニュージーランドの大麦若葉には、
100gあたり823mg
クロロフィルが含有しています。
      
         ご注文はこちら













≪クロロフィルとは≫
クロロフィル(Chlorophyll)は、緑色植物の細胞の中にある太陽の光エネルギーを利用し、炭酸ガスと水から酸素と炭水化物を合成する色素です。
クロロフィルは、別名葉緑素といいます。

≪クロロフィルの原料≫
クロロフィルの原料は、淡水系藻類のスピルリナやよもぎ、わかめのような海藻類から分離抽出されます。

クロロフィルの効能はたくさんあります。


【コレステロール値を下げる】
クロロフィルがコレステロール値を下げ、血中脂質の正常化にはたらくことが、国立健康・栄養研究所の研究で実証されています。

【貧血を改善する】
クロロフィルの成分のひとつである有機ゲルマニウムは、からだのすみずみに酸素を送り届ける作用を果たすことがわかっています。
クロロフィルを摂取することで貧血の予防と改善が期待できます。
また、クロロフィルには解毒作用、整腸作用、炎症鎮静作用なども認められています。

【消臭・殺菌効果】
血液を循環して皮膚や肺から排出されるニオイ成分を消臭してくれる効果も期待できます。
体臭や加齢臭対策のサプリメントにクロロフィルを利用したものも市販されています。

【ニキビにも効果を発揮】
クロロフィルは油溶性でもあります。
ですので、角質の皮脂層で溶け、優れた抗菌性と殺菌力によって、ニキビの原因となるアクネ菌の繁殖を防ぎ、肌の炎症を抑えます。

【美顔効果】
クロロフィルは、ビタミンCとの相乗効果で美白・美顔などの化粧品に使用されています。
銅と結びついた銅クロロフィルは顔料としての色落ちが少ないことと、鉱物顔料より肌にやさしく、メイク用に使われます。

【口臭予防】
クロロフィルには、消臭・殺菌効果があります。
そのため、口の中で口臭の元となる細菌の増殖を抑えてくれます。
クロロフィルを利用した口臭予防サプリメントなどが市販されています。

【デトックス効果】
小腸に蓄積された有害成分を掃除してくれるものとして食物繊維があります。
しかし、小腸の絨毛の奥までは食物繊維は入っていけません。
ですが、クロロフィルは、食物繊維の5000分の1の大きさで、小腸絨毛の奥に蓄積したダイオキシン、残留農薬、有害金属(水銀、鉛)を取り除いてくれる働きがあります。
クロロフィルの力で小腸のデトックスが可能になります。

ページトップへ